-
unicoの人気ソファ3選を現役コーディネーターが解説します
今回の記事では、unico(ウニコ)の人気のソファをご紹介します。 私はインテリアコーディネーターという仕事柄、さまざまな年代やライフスタイルのお客様へソファのご提案をすることがあります。 その中で、unico(ウニコ)は人気も高く、お勧めすることが多... -
ついに出会ったお線香『薫玉堂・老山白檀』が最高過ぎる
京都のお線香ブランド「薫玉堂」には魅力的なお線香がたくさんあります。どれも良い香りなのですが、中でも私のイチオシは老山白檀(ろうざんびゃくだん)です。 私は以前はお線香を焚く趣味がありませんでしたが、この老山白檀がきっかけでお線香が好きにな... -
インテリアにも防災にも。コロナの名作ストーブSX-CE280Y
この冬にコロナのSX-CE280Y(クラシックブラック)を購入しました。冬の間数か月間使用しましたが、かなり満足しています。 石油ストーブは暖房器具には留まらず、防災用品としても活躍します。私は今のところ暖房器具としてしか使っていませんが、備えて... -
【2024年最新】2万円以下で選ぶ、大学生におすすめの勉強椅子
大学生の皆様、またはこの春から大学生になる皆様、勉強をするときにどんな椅子を買えばいいのか迷っていませんか? 今回の記事では大学生の皆様に向け、インテリアコーディネーターの立場から椅子選びのアドバイスを書いてみますね。 また、椅子の価格は2... -
【5年リピート中】薫玉堂の人気の香り5選をご紹介
薫玉堂(くんぎょくどう)という、お線香のブランドを知っていますか? 薫玉堂は京都にある日本最古の御香調進所(おこうちょうしんどころ)で、歴史がとてつもなく古く 1594年(安土桃山時代)創業で、なんと430年もの歴史がある…! 安土桃山って…関ヶ原の戦い... -
〈アポテーケのお香立て代用品5選〉をインテリアの専門家がご紹介
アポテーケのインセンススタンド(お香立て)はデザインが良く、当然アポテーケのお香には雰囲気がマッチしていますが、価格がやや高価なため簡単に買う決断はできませんよね。 デザインはすごく良いけど、なかなかいいお値段 リンク そこで、今回の記事では... -
アポテーケ(APFR)の人気の香り7選と、使い続けたくなる魅力
APFR(APOTHEKE FRAGRANCE)通称:アポテーケというアロマのブランドを知っていますか? アポテーケは、インテリアショップやアパレルのお店を中心に取り扱いをしている、メイドインジャパンのアロマメーカーです。 品質もデザインも良く、価格も比較的リー... -
アポテーケのオイルバーナーは一生モノ。3年使って感じたことまとめ
快適なインテリア空間にとって欠かせないものは、心地よい香りです。さまざまなメーカーやブランドからアロマポッドやアロマデュフューザーが発売されています。 私はこれまでも1,000〜2,000円程度のリーズナブルなアロマポッドをいくつか所有し、気分で変... -
読書をもっと快適に!本を読むのにニーチェアをおすすめする理由
読書を趣味にする人にとっては「本を読むのに最適な椅子が欲しい」と思うものですよね。私自身も本を読むのが好きなため、読書用の椅子を探し求めていました。 しかし気軽に椅子を買うわけにもいかないので、読書に合う椅子はなんだろうと考えながらいろん... -
ニーチェアシキリと定番ニーチェアの違いについて詳しく解説
出典:ニーチェア公式サイト ニーチェアは日本が誇る名作家具。デザインされてから50年以上経過する、ロングセラーです。 ニーチェアエックスには様々な仕様がありますので、どれを購入するか迷ってしまいますよね。数ある仕様の中でも、私も迷ったのは「s...