部屋作りのこと– category –
-
【体験レポート】老舗「香十」のおためし香は手軽に焚ける本格派
今回の記事は、管理人が実際に購入してみた「体験型の記事」です 私はインテリアコーディネーターという仕事柄、お香やアロマに触れる機会が多いです。気になるモノはすぐに試してみるのですが、今回は「香十」というお香ブランドのお線香を試してみました... -
家具を買うならどこがいい?インテリアスタイリストの結論10店舗
「家具を買うならどこのお店がいいのか教えてほしい」という質問を、これまでに30回くらいは受けているのではないか、と思います。 私はインテリアスタイリストの仕事をしており、空間だけの提案をすることもあれば具体的な家具やレイアウトまで決めたりす... -
【疲れにくい読書用の椅子12選】椅子の選び方も詳しく解説
読書好きのみなさま、長時間読書をしているときに 疲れてもう本が読めない… と、集中力が切れてしまうことはないでしょうか。 これは、椅子に原因があることが多いです。 読書を趣味にしている人にとっては、本の世界にどっぷりと浸かりたいもの。現実の身... -
ニーチェアにラグは必要?おすすめのラグやサイズについて詳しく解説
日本が誇る名作家具、ニーチェア。脚の形状から、和室でも洋室でも使える仕様になっています。しかし、フローリングの床でニーチェアを使う場合には、キズがついてしまわないか心配ですよね。 実際に、傷防止のために絨毯やラグをニーチェアの下に敷いて使... -
ついに出会ったお線香『薫玉堂・老山白檀』が最高過ぎる
京都のお線香ブランド「薫玉堂」には魅力的なお線香がたくさんあります。どれも良い香りなのですが、中でも私のイチオシは老山白檀(ろうざんびゃくだん)です。 私は以前はお線香を焚く趣味がありませんでしたが、この老山白檀がきっかけでお線香が好きにな... -
インテリアにも防災にも。コロナの名作ストーブSX-CE280Y
この冬にコロナのSX-CE280Y(クラシックブラック)を購入しました。冬の間数か月間使用しましたが、かなり満足しています。 石油ストーブは暖房器具には留まらず、防災用品としても活躍します。私は今のところ暖房器具としてしか使っていませんが、備えて... -
【5年リピート中】薫玉堂の人気の香り5選をご紹介
薫玉堂(くんぎょくどう)という、お線香のブランドを知っていますか? 薫玉堂は京都にある日本最古の御香調進所(おこうちょうしんどころ)で、歴史がとてつもなく古く 1594年(安土桃山時代)創業で、なんと430年もの歴史がある…! 安土桃山って…関ヶ原の戦い... -
アポテーケ(APFR)の人気の香り7選と、使い続けたくなる魅力
APFR(APOTHEKE FRAGRANCE)通称:アポテーケというアロマのブランドを知っていますか? アポテーケは、インテリアショップやアパレルのお店を中心に取り扱いをしている、メイドインジャパンのアロマメーカーです。 品質もデザインも良く、価格も比較的リー... -
インテリア初心者が最短でセンスを磨くための4ステップ
インテリアを考え始めたばかりだと、どんな部屋にしたらいいのか全く想像がつきませんよね。ファッションと違ってインテリアは毎日変えるものでもないし、失敗したらどうしよう…と思う方が多いのではないでしょうか。 今回の記事では、家を新築するときや...
1